奄美大島・南部の海
								奄美大島と加計呂麻島に挟まれた大島海峡は、雨や風に強く荒れにくく、シーズン通して安定して潜れます。
								入り組んだ地形のビーチは手つかずで、外洋に面した加計呂麻島へ遠征すれば、真っ青な海にダイナミックな地形が待っています。
								まさに秘境と呼ぶにふさわしいバリエーション豊富なダイビングポイントを楽しめるのは、奄美大島・南部ならでは!
							
						
								奄美大島と加計呂麻島に挟まれた大島海峡は、雨や風に強く荒れにくく、シーズン通して安定して潜れます。
								入り組んだ地形のビーチは手つかずで、外洋に面した加計呂麻島へ遠征すれば、真っ青な海にダイナミックな地形が待っています。
								まさに秘境と呼ぶにふさわしいバリエーション豊富なダイビングポイントを楽しめるのは、奄美大島・南部ならでは!
							
マクロからダイナミックな地形まで。
自分の好みのスタイルに合わせて潜る海を選ぶことができます。

ボートダイビングがメインの奄美大島ですが、手つかずのビーチポイントも多く生物が豊富。
清水ヴィラ目の前のビーチでは、サンゴも広く生息し、ウミガメにも出会えます。少し距離を伸ばせば、ヤシャハゼやヒレナガネジリンボウなどの人気のハゼがいる場所へも。
到着日の午後からや、サンセットダイビング、ないとダイビングなど、ビーチダイビングなら幅広く楽しめます。

4月~7月は奄美大島固有種のアマミホシゾラフグが作る「ミステリーサークル」が見られ、5月~6月はサンゴの産卵が観察できます。また、日本有数のクロマグロ養殖場の近くに集まる大きなコバンザメの群れなど、国内外のメディアで放送された話題のダイビングスポットは必見です。

								大型ボートで行く外洋ポイントは、「奄美ホール」に代表されるような、ダイナミックな景観が広がり、地形好きにオススメです。
								透明度も抜群で、地形と太陽光が織りなす美しい世界を堪能できます。
								加計呂麻島まで足を延ばせば、神秘的な青の洞窟や、一面に広がるサンゴ畑もあり、ダイビングはもちろん、スノーケリングにも最適。
							
					| ビーチダイビング | 価格 | 
|---|---|
| 1ビーチFUN | ¥9,000 | 
| 2ビーチFUN | ¥12,000 | 
| ナイトダイビング | ¥10,000 | 
| ※追加1ビーチ | ¥3,000 | 
| ボートダイビング | 価格 | 
|---|---|
| 1ボートFUN | ¥11,000 | 
| 2ボートFUN | ¥16,000 | 
| ※追加1ボート | ¥5,000 | 
| レンタル器材 | 価格 | 
|---|---|
| 軽器材(単品) | ¥500 | 
| 軽器材(セット) | ¥1,500 | 
| 重器材 | ¥3,000 | 
| ウェットスーツ | ¥1,500 | 
| フルセット(保険込) | ¥7,000 |